VISION
情緒的価値を付加するブランドを構築する
発色技術によりメーカーが希望する差別化、高級感を演出し、新たな価値観を創出する
発色技術の認知を向上し、あらゆる業界での新しい価値創造を構築する
発色技術によりメーカーが希望する差別化、高級感を演出し、新たな価値観を創出する
発色技術の認知を向上し、あらゆる業界での新しい価値創造を構築する
オロル株式会社 代表取締役 木下淳之が「KENJAGLOBAL」に掲載されています。是非、ご覧ください。
ステンレスの輝きの先独自のステンレス発色技術。それを生んだのは、下請けという環境のなかで芽生えた、ひとつのプライドだった。世界初の研究開発に、日本の頭脳とともに挑む賢者。そのとき見えはじめた、ものづくりの未来とは。
オンリーワンの発色を、違いを求める全ての方へ
従来、ステンレス表面加工技術にはステンレス電解研磨が広く活用され、素材特性を生かしたステンレス耐食性や光沢感をより高める処理が行われています。ところが、この技術では銀白色での金属感が強く、冷たさなどがあり、製品全体のパーツとして考えた時に周囲の色調と合わないなどデザイン性に乏しくなっています。
市場にはステンレス材を塗料などで着色したものや上層に塗布するだけの商品があふれてますが、デザイン性と耐久性それぞれに優れた発色が難しく、この条件を満たすことが市場ニーズだと考えています。我々が独自開発した技術(デザイン性と耐久性に優れた)を活用すれば市場ニーズに応えることができ、新しい価値観「情緒的価値」を創造することが可能です。
当社のオンリーワン発色技術「ORORU(オロル)」こそ、市場が待ち望んだ他にない新しいサービスです。
市場にはステンレス材を塗料などで着色したものや上層に塗布するだけの商品があふれてますが、デザイン性と耐久性それぞれに優れた発色が難しく、この条件を満たすことが市場ニーズだと考えています。我々が独自開発した技術(デザイン性と耐久性に優れた)を活用すれば市場ニーズに応えることができ、新しい価値観「情緒的価値」を創造することが可能です。
当社のオンリーワン発色技術「ORORU(オロル)」こそ、市場が待ち望んだ他にない新しいサービスです。
当社ではNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業でステンレスを発色させる技術に挑戦。従来技術ではできなかった色ムラやロット間の色のバラツキの改善に成功し、世界で唯一の色調均一化を可能としたステンレス発色技術〔※1〕の事業化に結び付けています。
※国内特許及び国際特許取得PATENT
出願年月日 | 出願番号 | 登録番号 | 発明等の詳細 |
---|---|---|---|
2015/01/05 | 特願2015-000225 | 特許5998314 | アルミニウム合金の表面処理方法 |
2016/06/23 | 特願2016-124048 | 特許6337383 | 化学発色方による発色ステンレス鋼の製造方法 |
2017/08/02 | 特願2018-521127 | 特許6432107 | 低光沢度の化学発色ステンレス鋼及び化学発色ステンレス鋼材加工品並びにその製造方法 |
2017/02/09 | 特願2017-022581 | 特許6326709 | ステンレス鋼発色管理方法及びシステム |
2017/12/26 | 特願2017-248993 | 透明なコーティング皮膜で被覆した低光沢度の化学発色ステンレス加工品及びその製造方法 | |
2018/03/15 | 特願2018-047388 | 特許6853536 | 水素バリア機能を有するステンレス鋼及びその製造方法 |
2018/03/15 | 特願2018-047389 | 水素バリア機能を有するステンレス鋼からなる高圧水素機能部材及びその製造方法 | |
2018/09/22 | 特願2018-178164 | 指紋の目立ちにくいステンレス加工品の製造方法 | |
2019/07/29 | 特願2019-138429 | 化学発色ステンレス加工品の製造方法 | |
2019/12/23 | 特願2019-231870 | 色ムラ検査装置及び色ムラ検査方法 | |
2020/08/05 | 特願2020-133347 | 特許6869495 | 耐水素脆性及び耐食性に優れるステンレス鋼構造物並びにその製造方法 |
COMPANY
名 称 | オロル株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒689-1121 鳥取県鳥取市南栄町1番地 |
電 話 | 0857-51-0608 |
FAX | 0857-51-8816 |
info@ororu-inc.co.jp | |
設 立 | 平成30年2月1日 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表取締役 | 木下 淳之 |
監査役 | 岡垣 緑 |
許認可 | ISO9001(認証取得 2019年11月) ISO14001(認証取得 2019年11月) |