Q&A

SUS443J1は、ステンレス鋼の一種です。SUSは「Steel Use Stainless」を意味し、日本の工業規格(JIS)におけるステンレス鋼の規格名です。SUS443J1は、特に耐食性や耐熱性に優れたフェライト系ステンレス鋼で、クロムを多く含んでいるのが特徴です。

この鋼材は、炭素の含有量が低いため溶接性が良く、また、ニッケルの含有量が少ないため、コスト面でも優れています。

SUS443J1は、特に耐食性が求められる環境や、高温にさらされるような用途で使用されることが多いです。たとえば、建築材料や家庭用機器、自動車部品などに適しています。

SUS434は、フェライト系ステンレス鋼の一種で、主にクロムとモリブデンを含むステンレスです。SUS434はSUS430に似ていますが、モリブデン(Mo)が追加されているため、耐食性がさらに向上しています。特に、塩分を含む環境や酸性の環境での耐食性が強化されているのが特徴です。

主な特性は以下の通りです:

耐食性:モリブデンの添加により、塩害や酸性環境に対して優れた耐食性を持つ。

耐熱性:高温環境でも安定しているため、熱交換器や自動車の排気システムなど、温度変動の大きい場所で使用されることが多い。

磁性:フェライト系ステンレス鋼なので、磁性を持っています。

加工性:曲げや成形加工に比較的優れていますが、オーステナイト系ステンレスに比べると多少硬いです。

SUS434は、主に自動車の排気部品、化学プラント機器、建築材料、家電製品の部品など、耐食性や耐熱性が求められる用途に広く使用されています。

SUS436J1Lは、フェライト系ステンレス鋼の一種で、主にクロムとモリブデンを含み、さらに低炭素化および加工性を改善するためにいくつかの元素が調整された合金です。具体的には、SUS434に比べて以下の特徴を持っています:

耐食性の向上:SUS434と同様に、モリブデンの添加により塩害や酸性環境に対する耐食性が強化されています。特に、塩水や化学的な腐食環境での耐久性が求められる用途に向いています。

低炭素(L):”L”は低炭素(Low Carbon)を意味し、炭素の含有量が少ないため、溶接後の耐粒界腐食性が向上します。これにより、溶接構造物での使用に適しています。

加工性の改善:「J1」は、加工性や成形性が向上していることを意味します。これにより、複雑な形状の部品を作る際の成形加工がしやすくなっています。

磁性:フェライト系のため、磁性を持っています。

用途:

SUS436J1Lは、耐食性と加工性のバランスが求められる自動車部品や建築材料、家電製品の外装、キッチン用品など、幅広い分野で使用されています。特に、塩水や酸性の環境にさらされる可能性がある場所で高い耐久性を発揮します。

SUS444は、フェライト系ステンレス鋼の一種で、クロム(Cr)とモリブデン(Mo)を多く含んでおり、特に耐食性に優れた材料です。オーステナイト系ステンレス鋼(SUS304など)に匹敵する高い耐食性を持ちながら、フェライト系特有の磁性を持つことが特徴です。

主な特徴:

高い耐食性:SUS444は、クロムの含有量が約18%、モリブデンが2%程度含まれており、塩分を含む環境や酸性環境、特に塩水に対する耐食性が非常に優れています。そのため、海水や塩化物環境下でも長期間の耐久性が求められる用途に適しています。

耐熱性:比較的高温環境でも安定した特性を持っており、熱交換器や給湯器の部品など、温度変動がある用途にも使用されます。

低熱膨張:フェライト系ステンレス鋼の特性として、オーステナイト系ステンレスよりも熱膨張率が低く、熱変形が少ないため、高温環境での寸法安定性が求められる場合に適しています。

溶接性:SUS444は、他のフェライト系ステンレスと比べて溶接後の耐粒界腐食性が良好で、溶接用途にも対応しています。

磁性:フェライト系であるため磁性を持ち、磁石に反応します。

用途:

SUS444は、耐食性が要求される環境で多く使用されます。具体的な用途としては:

給湯器やボイラーなどの熱交換器

自動車の排気系部品

海岸地域での建築外装材

キッチン用品や洗面器具

化学プラントなどの腐食性液体を扱う設備

これらの用途では、特に塩分や酸性環境に対する耐久性が求められるため、SUS444の特性が重宝されています。

SUS445J1は、フェライト系ステンレス鋼の一種で、非常に高い耐食性を持つことで知られています。SUS445J1は、クロムの含有量が非常に高く、特に塩害や腐食に対して強力な抵抗力を持っています。オーステナイト系ステンレス鋼(SUS304やSUS316)を上回る耐食性があり、特に耐塩害性能に優れているのが特徴です。

主な特徴:

非常に高い耐食性:クロム含有量が約22%と非常に高く、さらにモリブデンも含まれているため、塩水や塩分を多く含む環境でも優れた耐食性を発揮します。これは海岸地域や塩害のリスクが高い場所での使用に特に適しています。

耐熱性:フェライト系ステンレスの特性として、比較的高温環境でも安定した性能を発揮し、耐熱用途でも使用されます。

加工性:成形や溶接に対して良好な加工性を持ち、建築材や外装材などに適しています。

磁性:フェライト系であるため磁性を持っています。これにより、磁石に引き寄せられる特性があります。

耐塩害性能:塩水環境や海洋構造物、船舶関連など、塩分にさらされる環境で優れた耐久性を発揮します。

用途:

SUS445J1は、主に以下のような用途で使用されます。 建築外装材(特に海岸地域や塩害にさらされる場所)

橋梁やフェンスなどの土木構造物

給湯器やボイラーなどの水回り設備

海洋施設や船舶など、海水や塩分に直接接触する環境

キッチン機器や浴室設備など、腐食が懸念される家庭用製品

その耐塩害性能により、厳しい環境下での使用が想定される場面でSUS445J1は非常に優れた選択肢となっています。

SUS301J1は、オーステナイト系ステンレス鋼であり、SUS301をベースにしたバリエーションの一つです。

SUS301と同様に、冷間加工により高い強度を得ることができ、用途に応じた特定の特性が付与されていますが、特に成形性と強度のバランスが重視されています。

主な特徴:

成形性と強度: SUS301J1は、特に加工性と成形性が向上しています。冷間加工によって高い強度を得ることができるため、形状を維持しながら強度を確保する用途に適しています。

磁性: オーステナイト系でありながら、冷間加工により部分的に磁性を帯びることがあります。

耐食性: SUS301J1も耐食性がありますが、SUS304などと比較すると、耐食性はやや劣る傾向があります。

主な用途:

SUS301J1は、ばね材やクリップ、自動車部品、機械構造部品など、高強度と軽量性が求められる分野で使用されます。また、成形性が求められる製品にも適しているため、複雑な形状を加工する際にも使用されます。 SUS301の一種であるため、冷間加工によって硬化しやすく、必要な強度に応じて加工が可能です。

この「J1」は特定の特性や用途に応じた材料として、SUS301よりもさらに用途が限定される場合に選ばれることが多いです。

SUS301Lは、オーステナイト系ステンレス鋼の一種で、SUS301の低炭素版です

基本的な特性はSUS301に似ていますが、炭素の含有量が低いため、耐食性や溶接性が改善されています。

主な特徴: 低炭素含有量: SUS301Lは、炭素含有量が低く(約0.03%以下)、これにより粒界腐食(ステンレス鋼が高温で溶接される際に発生する腐食)が抑制され、溶接後の耐食性が向上します。炭素が少ないことで、溶接後も鋼材が安定しやすくなります。

耐食性: 炭素含有量が低いことから、特に溶接部の耐食性が改善されており、腐食に対する耐性が強い環境でも使用可能です。ただし、SUS304ほどの耐食性はありません。

強度と加工硬化性: SUS301Lは、SUS301と同様に、冷間加工によって強度を向上させることができます。加工硬化が進むと、非常に高い強度を得ることができます。

磁性: SUS301Lも、冷間加工によって磁性を帯びる可能性がありますが、通常は非磁性です。

化学組成(例):

クロム(Cr):16-18%

ニッケル(Ni):6-8%

炭素(C):0.03%以下

主な用途: SUS301Lは、主に溶接性や耐食性が求められる部品や構造に使用されます。SUS301の特性を持ちながら、溶接や特定の腐食環境での使用に適しているため、次のような用途に使われます。

自動車部品: 軽量であり、耐食性が求められる車体部品や構造部品。

輸送機器: 鉄道車両や航空機の外板、構造材など。 建築構造材: 外装材や建物の骨組み、特に溶接が多く含まれる部分。 産業機械: 耐食性が必要な機械や装置の部品。

SUS301Lは、SUS301に比べて耐食性が高く、特に溶接後の耐食性が重要な場所で優れた性能を発揮します。そのため、溶接が関わる製造や構造部品において選ばれることが多いです。

SUS302は、オーステナイト系ステンレス鋼の一種で、主に耐食性と強度を兼ね備えた材料です。SUS302はSUS304と非常に似た化学組成を持っており、わずかに炭素含有量が高い点が違いです。このため、強度がやや高くなりますが、SUS304と同等の耐食性や成形性を持っています。

主な特徴: 耐食性: SUS302は、クロム(約17〜19%)とニッケル(約8〜10%)の含有により優れた耐食性を持っています。湿気や酸性環境に対して高い耐久性があり、錆びにくい特性を持っています。

強度: 炭素の含有量がやや多いため、SUS304よりもわずかに強度が高くなっています。特に冷間加工によってさらに強度が向上します。

成形性: SUS302はオーステナイト系ステンレス鋼であるため、加工硬化によって強度が増す反面、加工性も比較的良好です。複雑な形状に成形することが可能です。

磁性: SUS302は、冷間加工後に部分的に磁性を帯びることがありますが、通常は非磁性です。

化学組成(例): クロム(Cr):17〜19% ニッケル(Ni):8〜10% 炭素(C):最大0.15%(SUS304は0.08%以下)

主な用途: SUS302は、SUS304と同様に、耐食性が要求される多くの分野で使用されていますが、より高い強度が必要な場合に選ばれることがあります。用途としては以下が挙げられます。

ばね材: 加工硬化を利用して、ばねやクリップなど高強度が必要な部品に使用されます。

自動車部品: 強度と耐食性が求められる車体や内部部品に使用されます。

建築材料: 耐久性と耐食性が重要な建築外装材や構造部品。

家庭用品: キッチン用品や装飾品などの耐食性が求められる製品。

SUS302は、特に高強度が求められつつ、耐食性も必要とされる場面で選ばれる材料です。SUS304と似た特性を持ちながら、やや強度が高いことが特徴です。

SUS420は、日本工業規格(JIS)におけるステンレス鋼の一種で、13%のクロムを含み、耐腐食性や強度があることが特徴です。

具体的には、SUS420は、マルテンサイト系ステンレス鋼と呼ばれるグループに属します。マルテンサイト系ステンレス鋼は、高い硬度と優れた耐摩耗性を持ち、刃物や精密部品などに用いられます。

SUS420は、焼入れによって硬度を高めることができます。しかし、焼入れによる硬化は、耐食性の低下につながるため、一部の用途には向かない場合もあります。そのため、SUS420は、一般的には刃物や手動工具、金型などの用途に用いられます。

また、SUS420には、SUS420J1やSUS420J2といったバリエーションがあり、それぞれ微妙な成分や硬度の違いがあるため、用途に合わせて適切な種類を選ぶことが重要です。

========================================
  オロルはステンレスのメイクアップアーティストです。
  単価以上の付加価値を提供することが可能です。

  オロルの技術「ORORU処理®」はSUS304、SUS316と相性が良いです。 
  ステンレスの発色を検討されている方はこちらまでお問い合わせください。
  https://ororu-inc.co.jp/contact/       
 
  ORORU処理®の技術概要はこちら
  https://ororu-inc.co.jp/ororu-tech/
  ========================================

SUS316J1Lは、SUS316J1のバリエーションであり、「L」は**低炭素(Low Carbon)**を示しています。つまり、SUS316J1Lは、炭素含有量を抑えたステンレス鋼であり、溶接や高温加工時に炭化物の析出を抑えることで、さらに優れた耐食性を持つ材料です。SUS316J1の特性を維持しつつ、低炭素化によって溶接後の耐食性が強化されています。

SUS316J1Lの特徴:

低炭素含有量: 炭素含有量が低いため、溶接や熱加工後に炭化物が析出するのを防ぎ、耐粒界腐食(溶接熱影響部での腐食)に対して高い耐性を持ちます。これにより、溶接作業が多い構造物や装置での使用に適しています。

銅の添加: SUS316J1と同様に、**銅(Cu)**が添加されており、非酸化性酸(硫酸やリン酸など)に対する耐食性が向上しています。

優れた耐食性: SUS316J1Lは、塩水や酸に対する非常に優れた耐食性を持ち、特に海洋環境や化学プラントでの使用に適しています。

良好な加工性: SUS316J1Lは、延性と加工性が高く、溶接や成形などの加工が容易です。また、加工後も高い耐食性を保持します。

主な用途:

化学プラント: 強酸や腐食性の高い化学物質を扱う配管やタンクに適しています。特に、非酸化性酸に対する耐性が強化されているため、硫酸やリン酸を扱う設備に使用されます。

海洋構造物: 塩水に強いため、船舶や海洋関連のインフラ、海中での使用に適しています。

食品加工設備: 銅の添加による抗菌性と耐食性から、食品や飲料の製造設備にも使用されます。

溶接構造物: 低炭素のため、溶接後に炭化物が析出せず、溶接部の耐食性が向上しているため、溶接を伴う構造物で多用されます。

SUS316J1Lは、SUS316J1の特長を活かしながら、低炭素化によって耐粒界腐食性をさらに高めたステンレス鋼です。溶接が必要な場面や、腐食が強く発生する環境での使用に特に適しています。

フリーワード検索

関連項目

詳細項目